肩こりや腰痛を繰り返してしまうという方の腹筋と背筋強化
■肩こりや腰痛を繰り返してしまう、またはずっと良くならなくて整体に通い続けているという方がいると思いますが…
肩こりや腰痛って筋肉を使っていると出てしまうので仕方がない部分もあるのですが
体を鍛えたり体の循環を高めないと、いつまでも続いてしまいます。
ボトムアップトレーニングでは、高重量でスクワットを行うのですが、深くしゃがみ込んだ状態から立ち上がることでふくらはぎや太ももに負荷がかかり、その筋肉の収縮で血流を胴体に移動させ、膝よりもお尻が上に上がる瞬間に背筋を使えるようになるので、背筋の力とベルトにかけてある腹圧で胴体から更に頭部へと血流を促進させられるのです。
腰痛、様々なタイプがあると思います。
慢性の腰痛、ギックリ腰、加齢により骨が変形して起こるもの、ヘルニアによるものなど
医師などから腹筋と背筋を鍛えてくださいって言われるのってこのレベルの腰痛ですよね
しかも、腰痛を防ぐには大腰筋や腸腰筋や脊柱起立筋群どのインナーマッスルを鍛えず腹直筋や腹斜筋などの外側の筋肉ばかり鍛えても効果は低いです
正直なところどうしていいかわからず続かないのが現状だと思います。
腹圧をかけて高重量のスクワットをするとインナーマッスルを鍛えることができます。
理由は簡単です。しゃがんだ状態から立ち上がる時にバランスをとっているのは、背筋と大腰筋と腸腰筋だからです。
自分が持ち上げられる最高重量を深くしゃがみこんだ状態から持ち上がるだけで強化されるのは明白ですね。
バランスボールを使って自重のトレーニングもできます。
その代わり回数をこなさなければなりませんが…
つま先と膝は同じ方向にすること
胸は張らない。抱き枕を抱くような感覚、みぞおちから軽く前に折れ曲がるイメージ
反動を利用しすぎて跳ね過ぎないこと。
立ち上がる時は鼻と口から息を吸ってお腹を膨らませてから立つようにしてみてください。
バランスボールがない人は椅子でも結構です。
累計で毎日100回はやるといいですよ