捻挫による足の腫れが
■捻挫による足の腫れが2週間もおさまらないというクライアントさんが来ました
病院で検査を受けて骨には異常がないということでした
僕も自動検査と他動検査くらいはやりました
他動検査は患者さんが脱力した状態で他人に関節を動かしてもらう検査で
自分で動かすのは自動検査
自動検査で動かして痛む場合は筋肉か関節か靭帯が損傷している。要するにまだわからないということです
他動検査で動かして痛みがある場合は、骨、靭帯、関節に損傷があるということになります。
今日のクライアントさんは、他動検査は異常なしなので筋肉に何かしらの問題があるということでキネシオテープを貼ってみました。
貼った部位は前脛骨筋、足の甲を持ち上げられなかったので
それと腓骨筋、足の裏の小指側から外くるぶしの後ろを通って腓骨にくっついている筋肉が痛いということでしたので…
それから、腫れがすごいのでリンパの流れをよくするテープを貼ったところ
足の甲を持ち上げたり、背伸びしたりできるようになった様子でした
今日は黒いテープしかなかった